HOME
OPINION
VISION
MOVIE
CONTACT
LINK
HOME
OPINION
国防・安全保障
安全保障に関する基本的な認識
「普通の国」になること
太平洋の平和、期待される日本の役割
敵基地攻撃能力保有の決断を評価する
防衛費1%枠に縛られない、真に国民を守る体制が必要
北朝鮮ミサイルの「新たな脅威」 早急に対応を検討せよ
自衛隊が米軍艦守る「米艦防護」、抑止力強化を世界に示す
中国をどう見るか?
中国、国家元首の任期無期限へ
中国潜水艦、接続水域に侵入
中国国防省の露骨な「偽情報」工作
中国空母、太平洋に初進出
中国に大ダメージを与えたマティス氏訪日の成果
習近平の危険な賭け
中国の全人代が閉幕
名護市長選、オール沖縄陣営惨敗
名護市長選、選挙違反は許されない
迫る名護市長選、基地移設は唯一の解決策だ
沖縄問題の本質は安保闘争+独立工作
オスプレイ事故に見る偏向報道
なぜ沖縄に米軍基地が集中しているのか?
「オール沖縄」の虚構さらに明らかに
浦添市長選でも「オール沖縄」敗北
うるま市長選挙、「オール沖縄」陣営が大敗
北の新脅威には日韓防衛協定で
「日韓防衛協定」締結を
日韓両政府の防衛協定署名を歓迎
「PKO」とは何か?
「駆け付け警護」について
首相官邸が南スーダンPKO部隊長のメッセージ公開
憲法改正
不毛な9条論争に終止符を
緊急事態条項が焦眉の急
家族条項が衰退日本救う
平成日本に「入魂」の憲法を
そもそも憲法とは?
日本国憲法制定の経緯
憲法9条の問題点
憲法審査会再開、提案できない民進党
左派が容認し始めた9条改正
家族政策
家族政策に関する基本的な考え方
最大の少子化対策とは?
家庭破壊を目論む文化共産主義
同性婚合法化には反対
新学習指導要領、「性的マイノリティ」教育は導入しないと公表
同性愛者への差別か信教の自由か、米最高裁が判決
日本国内
新潟県知事選告示
森友書き換え問題、全容解明に取り組め
論理をすり替える朝日新聞
与党圧勝、国民が望んだのは責任政党だ
小池知事、新党代表就任こそ「大義なし」ではないのか?
解散総選挙、「大義なし」こそ根拠なし
内閣支持率低下、もう一つの原因
蓮舫氏会見、「差別されてはいけない」は論理のすり替えだ
倒閣言論「朝日」のやり方
加計学園問題、首相は堂々と説明すればよい
リベラルな都民ファースト議員の動向を注視せよ
加計学園問題、不当な圧力が加わる余地はない
国際テロを防ぐ「共謀罪」が必要
「共謀罪」、「法律の濫用」はありえない
テロ等準備罪、衆院を通過
「テロ等準備罪」審議、委員長の解任決議案に正当性なし
「テロ等準備罪」法案成立を評価する
教育勅語は「偏った教育」ではない
左翼に取り込まれたか? 籠池前理事長
民進党、辻元清美議員が「マスコミ操作」?
森友学園問題めぐり安倍政権の支持率微増
安倍総理の真珠湾訪問決断に喝采を
安倍首相のアジア戦略外交の意義
5万人規模の労組、民進支持から自民支持へ
米国
米朝首脳会談、共同声明に非核化の具体策はなし
日米首脳会談を高く評価する
日米首脳会談に期待する
トランプ政権、国家安全保障戦略を発表
日米の結束こそ最大の抑止力だ
バノン氏更迭とトランプ政権
米国は中国に騙されてはならない
トランプ大統領の対中政策
トランプ大統領の施政方針演説を評価する
安倍・トランプのタッグで北の挑発に対応
入国禁止命令に関するマスコミの偏向報道
米国、中国への「制裁」に動き出す
安倍、トランプ会談 2月10日に決定
米国マティス国防長官の日本・韓国訪問に期待する
トランプ氏記者会見、メディアの偏向報道にこそ惑わされるな
中国「激怒」、トランプ・蔡総統の電話会談
歴史的に見るアメリカ大統領選
トランプ氏の勝利をどう見るか?
韓国
文在寅氏、やはりTHAAD条件付容認
THAAD運用開始、経費はどうなる?
文在寅政権が東アジアの混乱要因に
文氏支持者は「経済成長」最重視、当面はバランス外交か
韓国・文在寅政権の外交を読む
文在寅大統領、最初の外遊・首脳会談は米国に
文大統領、THAAD配備を調査 米韓関係は大丈夫か?
朴大統領スキャンダルの発端
朴大統領の去就について
朴大統領、辞任表明の背景
韓国大規模デモを操る北朝鮮
朴大統領弾劾案が可決。焦点は次期大統領選に
日本政府の対韓強硬措置について
潮の流れが変化し始めた韓国
朴槿恵大統領の「罷免」確定、60日以内に大統領選挙へ
北朝鮮
金委員長の電撃訪中、国際的包囲網を崩す狙いか
経済制裁で窮地に立つ北朝鮮
南北会談で五輪参加を表明
2年ぶりの南北会談開催へ、離間の計を警戒せよ
国連安保理、最強の制裁を決議
安易な歩みよりは北に猶予を与えるのみ
北朝鮮が弾道ミサイル発射、ワシントンも攻撃可能か
脱北兵銃撃事件、北朝鮮の沈黙を警戒せよ
北朝鮮有事の兆候次々に、国難に真摯な議論で向き合え
北朝鮮がミサイル発射、背景には安保理決議への強い焦り
北朝鮮が核実験を強行、「EMP攻撃」示唆の衝撃
北、「火星12」発射、深刻な脅威に万全な備えを
北、奇襲能力を誇示
北朝鮮 ICBM、半島の緊張は極限へ向かう
北ミサイル、「ロフテッド軌道」成功の脅威
対北朝鮮、「本番」はこれからだ
北朝鮮の本音と日本の役割
北朝鮮の脅威、「新たな段階」とは?
金正男氏、暗殺の背景は?
金正男氏殺害で追い詰められる北朝鮮
金正男殺害と深まる北朝鮮の孤立化
左翼勢力が加担した拉致40年の軌跡
ロシア
日露交渉の難しさと日米安保条約
Q. 現在のロシアと中国との関係は?
日露の歴史的合意、「新しいアプローチ」とは何か?
共産主義・日本共産党
過去最低の日本共産党
公共施設における赤旗問題の課題と解決策
日本共産党の「政治資金収支報告書」を読み解く
共産党が公約発表、中身は相変わらずウソだらけ
AIが共産党を「無能」と判断
カール・マルクスの素顔
劉暁波氏「死去」が暴露する共産党の本質
共産主義とは何だったのか?
共産主義関連史
人間を神とし殺戮正当化した共産主義
日本共産党の正体①
日本共産党の正体②
かんたん「勝共理論」講座①
かんたん「勝共理論」講座②
かんたん「勝共理論」講座③
その他
日本は米独をつなげる価値観外交を
日欧EPA大枠合意は歴史的出来事
TPPの基本的な内容
TPP承認案・関連法案を成立させよ
Q. トランプ氏がTPPを批准しないのでは?
トランプ氏、TPP脱退宣言 日本が自由貿易の守護者となれ
共同体実現と技術・経済の平準化
ADB総会にAIIB総裁も参加
映画「黒猫を追え!」が「別冊映画秘宝」で紹介
すべてのオピニオン
VISION
会長挨拶
新年の挨拶
2018年の国内外の主な政治日程
2017年の国内外の主な政治日程
新潮社・「新潮45」への抗議と要請
MOVIE
太田会長の演説内容
渡辺副会長の演説内容
CONTACT
勝共オピニオンサイトLINE@ 登録募集中!
LINK
国防・安全保障
憲法改正
家族政策
日本国内
米国
韓国
北朝鮮
ロシア
共産主義・日本共産党
その他
すべてのオピニオン
不毛な9条論争に終止符を
緊急事態条項が焦眉の急
家族条項が衰退日本救う
平成日本に「入魂」の憲法を
そもそも憲法とは?
日本国憲法制定の経緯
憲法9条の問題点
憲法審査会再開、提案できない民進党
左派が容認し始めた9条改正
RASHINBAN
OPINION
憲法改正
憲法改正に関するオピニオン
特集 「憲法」を取り戻せ
不毛な9条論争に終止符を
(
2017.4.27
)
緊急事態条項が焦眉の急
(
2017.4.27
)
家族条項が衰退日本救う
(
2017.4.27
)
平成日本に「入魂」の憲法を
(
2017.4.27
)
そもそも憲法とは?
日本国憲法制定の経緯
憲法9条の問題点
憲法審査会再開、提案できない民進党
(
2016.11.18
)
左派が容認し始めた9条改正
(
2016.12.9
)
Facebook に接続する
国際勝共連合オピニオンサイト
RASHINBAN
ラシンバン
Facebook に接続する
Twitter に接続する
トップへ戻る